\妊娠中に不安に思っていたことは??/

 

火山灰と共に生活していました🌋
鹿児島県民28年。
お隣の熊本県に来て早4年!!!
おせんべいとミルクティーがだいすきな
RTA認定ベビーコンシェルジュ
(妊娠中からのアドバイザー!)
ささき ことえ です☆

寝ても覚めても乗り物大好きな🚅
3歳の息子がおります🚗

おむつメーカーの
moonyさんの調べでは

妊娠中に不安に思っていたことは?
の質問に対して

1位.赤ちゃんがちゃんと育つか 56%
2位.陣痛に耐えられるか 50%
3位.ちゃんとママになれるか 47%

と回答しているんです(ToT)

 

1位に関しては正直どうにか出来ないことも
ありますが…

2位や3位に関しては改善することが
できます◎

私も実際にやっていた実体験なのですが

陣痛に耐えられるか…
に関しては、まず
陣痛とはどんなものか??
がわからず未知の世界だからこそ
不安でした。

そこでマタニティクラスに参加。
すると陣痛とは???について
学ぶことができました。

 

陣痛は第1期〜第4期まであり
それぞれに過ごし方のポイントが
あるんです!

 

すべてのタイミングで共通なことは
陣痛がないとき(波が収まっているとき)は
【リラックスすること】

陣痛がないこのタイミングで休まないと
赤ちゃんは苦しくなる。
しかも陣痛が進まない!!!

そんなときには
「おりておいでー!
待ってるよ〜!」

などの声掛けがおすすめだそうです。

そのときのメモにあったことが
私にはとてもチカラになったので
ここでも紹介させてください。

【女性は出産するチカラが備わっている。
赤ちゃんに気持ちが伝わるので
赤ちゃんと一緒に頑張る!
落ち着いて産むイメージで。】

【できるだけ出産について理解することで
スムーズに出産できる!】

今はコロナウイルスで
マタニティクラスなどがない
産院も増えています。
だからこそ、不安な気持ちを溜めずに
出産経験者であるママ講師に
不安な気持ちを話してみませんか☺
 

赤ちゃんとの関わり方を始め
ママがリラックスできる方法など
様々な面からサポートいたします!!

熊本市東区ではひとりだけ。
妊娠中からあなたをサポートする
『ベビーコンシェルジュ』の
ことえ先生にぜひ会いに来ませんか☀
 

次は『ちゃんとママになれるかな…』の
お悩みについての解決法をお伝えします!!

【妊娠中の不安】【出産後の不安】
【なんとなく不安】【心配性なんです】
【パパも育児に参加してほしい】
などなどぜひお聞かせ下さいね◎

こちらからですと私個人に届きますので
お気軽にどうぞ!
オンラインでもお話できますので
熊本県以外の方もお待ちしております☺
https://lin.ee/9nM0AW6″

熊本市東区 ベビーマッサージ教室
親子教室 幼児教育 資格取得